産学連携とオープンイノベーションで日本の科学技術を振興する

epiST Summit2019 fall

ビジネス × アカデミアミーティング

Concept

コンセプト

epiST株式会社は産学連携とオープンイノベーションで日本の科学技術を振興するというビジョンのもと、国内の有力な大学研究室と先端技術の取り込みを目指す企業との共同研究を支援する他、各大学のシード研究から生まれる大学発ベンチャーの投資育成に取り組んでいます。
2019年10月、先進的な産学共同研究と確固たる技術に根差した大学発ベンチャーの成功事例の共有や、これからオープンイノベーションを目指す企業と有力大学関係者のネットワーキングランチ等を行なうイベントを開催いたします。当日は内閣府 科学技術・イノベーション担当企画官の石井芳明氏にもご登壇いただき、政府のオープンイノベーション戦略について解説いただきます。
Overview

開催概要

場所
東京大学 伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール
日時
2019年10月18日(金) 10:00~17:30(受付9:30~)
イベント名
epiST Summitビジネス×アカデミアミーティング
参加対象者
大学研究者、大学発ベンチャー関係者、大学職員(URA・TLO・産学連携部門等)、学生、事業会社(技術部門、事業企画、オープンイノベーション担当等)、金融機関、メディア関係者
Program

プログラム

  • 9:30〜10:00
    受付
  • 10:00~10:05
    オープニングご挨拶
    イベントコンセプトのご説明
    epiST株式会社 代表取締役社長
    上村崇
  • 10:05~11:00
    大学発ベンチャーパネルディスカッション
    今注目の大学発ベンチャー企業の挑戦とビジョン
    株式会社未来シェア 代表取締役社長
    松原仁氏

    株式会社チトセロボティクス 代表取締役社長
    西田亮介氏

    株式会社ミルテル 取締役会長
    田原栄俊氏
  • 11:00~12:00
    大学比較パネルディスカッション
    大学別産学連携施策、大学発ベンチャー創出戦略の違いとは
    【パネラー】
    一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズ 副代表理事
    筑波大学国際産学連携本部 准教授
    尾﨑典明氏

    京大オリジナル株式会社 取締役
    大西晋嗣氏

    山形大学 教授、国際事業化研究センター長、有機材料システム事業創出センター長
    小野寺忠司氏

    東京工業大学 研究産学連携本部 副本部長、知的財産部門長、ベンチャー育成部門長、
    特任教授
    武重竜男氏
  • 12:00〜13:00
    ネットワーキングランチ
    オープンイノベーションを目指す企業と有力大学関係者のネットワーキングランチ
  • 13:00〜14:00
    内閣府基調講演
    オープンイノベーションとスタートアップ政策の狙いを解説
    内閣府 科学技術・イノベーション担当企画官
    石井芳明氏
  • 14:00〜15:20
    共同研究成功事例
    先端的共同研究事例を共有 20分×4社
    株式会社 Retail AI COO
    田中晃弘氏

    RIZAP株式会社 経営企画室 室長
    伊藤俊徳氏
    RIZAP株式会社 スタジオ事業本部 教育開発部 部長
    幕田純氏

    FSX株式会社 代表取締役社長 兼 最高経営責任者
    藤波克之氏

    デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 執行役員 プロダクト開発本部長
    手塚圭一氏
  • 15:20〜15:40
    休憩(コーヒーブレイク)・ネットワーキング
  • 15:40〜17:10
    大学発ベンチャーピッチコンテスト
    気鋭の大学発ベンチャー企業7社による事業プレゼンテーションと表彰
    【審査員】
    国立研究開発法人産業技術総合研究所 情報・人間工学領域
    人工知能研究センター デジタルヒューマン研究チーム主任研究員
    尹祐根氏

    東京理科大学専門職大学院 教授(嘱託)
    田中芳夫氏

    株式会社サキコーポレーション ファウンダー
    秋山咲恵氏
  • 17:10~17:30
    クロージングご挨拶
    イベント総括と今後の予定
    epiST株式会社 代表取締役社長
    上村崇
Speaker

スピーカー

  • ...

    石井 芳明 氏

    内閣府 科学技術・イノベーション担当企画官

    経済産業省で中小企業・ベンチャー企業政策、産業技術政策、地域振興政策等に従事。産業組織法制についてはLLC・LLPの立法に関与。大田区、中小企業基盤整備機構にも出向。2012年から経済産業省新規産業室にてベンチャー支援、オープンイノベーションを推進。2018年から現職にてベンチャー支援、産学連携、イノベーション促進に従事。
    早稲田大学 博士(商学)

  • ...

    秋山 咲恵 氏

    株式会社サキコーポレーション ファウンダー

    1994年株式会社サキコーポレーション創業。最先端のエレクトロニクス製品のプリント基板製造工程向けの画像認識技術を使った自動検査装置メーカーとして世界的ブランド構築。2018年社長退任。京都大学経営協議会委員ほか、公職多数。ソニー、オリックス、日本郵政社外取締役。京都大学法学部卒業。

  • ...

    大西 晋嗣 氏

    京大オリジナル株式会社 取締役

    2003年に株式会社クボタに入社、その後、特許事務所を経て、2007年より関西TLO株式会社に入社、大学特許のマーケティング活動に従事。2013年より同社代表取締役社長(~2018年6月)。2017年より京都大学の第3の子会社設立準備のため京都大学産官学連携本部を兼務、2018年6月に京大オリジナル株式会社を設立、2018年6月より同社取締役。現在、特許だけでない大学のKnowledgeの発掘活動および産業界へ移転する活動を模索中。京都大学大学院農学研究科修了。

  • ...

    尾﨑 典明 氏

    一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズ 副代表理事
    筑波大学国際産学連携本部 准教授

    2004年九州工業大学大学院・工学研究科物質工学専攻修了。コンサルティング会社にて企業の新事業・新商品開発支援に携わる。2009年S-factory創業、企業に加え、自治体、NPO、スタートアップに対し支援を行う傍ら、官公庁等のアドバイザー等歴任。業種業態問わず、またその事業ステージによらず、それぞれの課題に応じた支援を実践。現在、TXアントレプレナーパートナーズ副代表理事、筑波大学国際産学連携本部准教授、NEDO NEP事業カタライザーも兼務。

  • ...

    小野寺 忠司 氏

    山形大学 教授、国際事業化研究センター長、有機材料システム事業創出センター長

    1982年4月米沢日本電気入社。NEC初のPC98ノートの開発リーダとして、NECノートパソコンの基盤を作る。2012年NECパーソナル執行役員、レノボ役員に就任。世界最軽量PCの開発ではBest of CES Awards 2015 ベストPC賞を25個受賞し世界を驚嘆させた。2017年4月山形大学へ。国際事業化研究センター長、有機材料システム事業創出センター長に就任。国際事業化研究センターではイノベーション創出に向けた活動やアントレプレーナー教育、経営人材育成教育などを手掛けている。

  • ...

    武重 竜男 氏

    東京工業大学 研究産学連携本部 副本部長、知的財産部門長、ベンチャー育成部門長、特任教授

    2018年4月から東京工業大学にて知的財産(権利化・ライセンス)、大学発ベンチャー創出・育成を統括。1997年特許庁入庁。審査官・上級審判官、特許審査ハイウェイ締結、職務発明制度改正、先使用権制度ガイドライン執筆、知財戦略事例集執筆、国連WIPO会合の日本代表団ヘッドなどを経験。東京工業大学卒(無機材工)、法政大学卒(法律) 、米国ワシントン大学ロースクール修了、米国弁理士試験合格。慶應義塾大学非常勤講師、UNITT(大学技術移転協議会)理事。

  • ...

    田中 晃弘 氏

    株式会社 Retail AI COO

    1976年大阪府生まれ。安田火災海上保険(現損保ジャパン)、富士通、楽天を経て(株)Retail AIに入社。国内外のIT業界にて豊富な事業戦略立案、事業開発の経験を持ち、楽天時代には英国・ドイツにてECマーケットプレース立ち上げ、国内の新規ビジネス立ち上げや社長特命プロジェクト等をリードした。「AIで小売業界に革命を起こす」というビジョンに共感し、2019年5月にCOOとして参画。事業戦略構築、事業開発の責任者を務める。MITスローン経営大学院修了(MBA)。

  • ...

    田中 芳夫 氏

    東京理科大学専門職大学院 教授(嘱託)、国立研究開発法人産業技術総合研究所 参与

    1973年 東京理科大学工学部電気工学科卒業。住友重機械工業を経て、1980年 日本IBMにて世界向けの製品・サービス・ソフトウエアの開発、マネージメント、および 副社長補佐。1998年 IBM Corporation出向、2001年 日本IBM復帰。研究・開発・製造 企画・事業推進 理事。2005年 マイクロソフト CTO/CSO/CPO就任。2007年 青山学院大学大学院ビジネス法務客員教授、産業技術総合研究所 参与、芝浦工業大学大学院客員教授。2008年 東京理科大学専門職大学院 教授。

  • ...

    田原 栄俊 氏

    株式会社ミルテル 取締役会長、広島大学 副理事(産学連携)・大学院医系科学研究科 教授

    1965年生まれ。1989年 東京薬科大学薬学部製薬学科卒業。1994年 広島大学大学院医学系研究科博士課程修了。薬学博士。広島大学医学部総合薬学科文部教官助手・助教授を経て、2006~2014年 広島大学大学院医歯薬総合研究科細胞分子生物学研究室教授。2012年 株式会社ミルテル起業(大学発ベンチャー)。2017年 広島大学創薬・バイオマーカー拠点拠点長、2019年 広島大学大学院医系科学研究科副研究科長(研究・基金担当)。

  • ...

    手塚 圭一 氏

    デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 執行役員 プロダクト開発本部長

    2002年DACに入社し主に広告配信システムの開発に従事。2011年プラットフォーム・ワン社設立に参画し同社取締役に就任。また、ロシアを開発拠点とするIPONWEBとのJVを設立し、現在も代表取締役を努める。2015年にDACに新設されたデータ解析部にてデータサイエンティストを率いて独自のデータプロダクトを開発。2017年からプロダクト開発本部長として、300名のエンジニアを率いDACのテクノロジープロダクトの開発を指揮。

  • ...

    西田 亮介 氏

    株式会社チトセロボティクス 代表取締役社長

    6歳からロボット製作を始める。 専門はロボット運動制御、コンピュータビジョン。大学在学中より2度の起業と売却を経験。大学院卒業後、リクルートに入社。 新規事業領域において、アプリ開発からマネタイズまで一気通貫のビジネス開発に従事。立命館大学川村研究室にて博士課程に在籍しつつ、2018年、株式会社チトセロボティクス創業。

  • ...

    藤波 克之 氏

    FSX株式会社 代表取締役社長 兼 最高経営責任者

    1974年東京都国立市生まれ。法政大学社会学部応用経済学科卒業。NTTグループを経て、2004年にFSXの前身である藤波タオルサービスへ入社。2009年に代表取締役専務、2013年9月より現職。おしぼりの製造・レンタルを手掛けるFSXは、おしぼりを軸に様々な事業活動を展開。おしぼりにとって最も重要な『衛生』に着目し、大学発ベンチャーと共同研究によって生まれた抗ウイルス・抗菌の特許技術『VB(ブイビー)』や、産学連携を活用した納品回収の取り組みも実施。

  • ...

    幕田 純 氏

    RIZAP株式会社 スタジオ事業本部 教育開発部 部長

    1986年生まれ。NSCA認定パーソナルトレーナー、CSCS。2009年全日本男子ハンドボール強化合宿にトレーナーとして参加。自分の体型に自信が持てなくて悩んでいる人を輝かせたい、肥満が原因で健康でない人を救いたいという代表 瀬戸や取締役 迎の志に共感して事業の立ち上げ当初からRIZAPにジョイン。RIZAPのトレーニングや食事、目標達成のメソッドを作成し、トレーナーを育成する教育体制を構築。店舗でのトレーナーを経て、店舗責任者、トレーナーの教育に携わる。

  • ...

    松原 仁 氏

    株式会社未来シェア 代表取締役社長、公立はこだて未来大学 副理事長

    1986年、東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻博士課程修了。工学博士。同年通産省工技院電子技術総合研究所(現産業技術総合研究所)入所。2000年、公立はこだて未来大学教授。人工知能、ゲーム情報学、観光情報学などに興味を持つ。著書に「AIに心は宿るのか」、「コンピュータ将棋の進歩」、「鉄腕アトムは実現できるか」、「先を読む頭脳」、「観光情報学入門」など。前人工知能学会会長、前情報処理学会理事、観光情報学会理事。

  • ...

    尹 祐根 氏

    国立研究開発法人産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 人工知能研究センター
    デジタルヒューマン研究チーム 主任研究員

    兵庫県生まれ。東北大学博士(工学)。東北大学助手、産業技術総合研究所の主任研究員を経て産総研発ベンチャーのライフロボティクスを2007年に創業。15億円の資金調達を実施しつつ、肘のない協働ロボットCOROを開発。2016年から販売。ファナックが2018年にライフロボティクスを買収し、完全子会社化。代表取締役の任期満了に伴い、産総研に復帰。

  • ...

    上村 崇

    epiST株式会社 代表取締役社長 / CEO

    2003年、早稲田大学卒業。アクセンチュア株式会社を経て、2005年 AI・データサイエンスをコアとする株式会社ALBERTを創業、代表取締役社長に就任し、2015年 東証マザーズ市場上場。ALBERT創業以来、国内の様々な大学・研究機関とのコネクションを構築し、100名以上のサイエンティスト・AIエンジニアを擁する組織に育てる。この活動の中で、日本の産学連携における課題を知り、問題意識を抱き、2019年にepiST株式会社を創業。

スポンサー一覧

Access

アクセス

東京大学 伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール

〒113-0033 東京都文京区本郷7丁目3−1

本郷三丁目駅(地下鉄丸の内線)徒歩8分
本郷三丁目駅(地下鉄大江戸線)徒歩6分
湯島駅または根津駅(地下鉄千代田線)徒歩15分

Register

参加方法

参加費(ランチパーティ代を含む)

事業会社(技術部門、事業企画、オープンイノベーション担当等)⇒10,000円

大学研究者、大学発ベンチャー関係者、大学職員(URA・TLO・産学連携部門等)、学生⇒無料

金融機関(VC、エンジェル投資家等)⇒50,000円

※本イベントの参加申し込み受付は終了いたしました。

Social media

ソーシャルメディア